琉装とは!フォトウェディングで沖縄の特別な思い出を作ろう♪

目次

琉装とは【沖縄の伝統衣装】

琉装(りゅうそう)は、琉球王国時代から伝わる沖縄の伝統衣装です。その鮮やかな色彩と独特のデザインで知られる琉装は、沖縄の文化や歴史を象徴する重要な要素の一つです。この記事では、琉装の歴史、種類、素材、装飾、着用方法、そして装を実際に着用し、その魅力を存分に味わえるスポットについて詳しく紹介します!

歴史

起源と発展

琉装の歴史は14世紀から15世紀にかけての琉球王国時代に遡ります。この時期、琉球は東アジアの交易の中心地として繁栄し、中国や日本、東南アジアとの文化交流が盛んに行われました。これにより、琉装は他のアジアの伝統衣装から影響を受けつつも、独自の発展を遂げました。

琉球王国時代、琉装は王族や貴族の間で特に重要な役割を果たし、儀式や公式の場で着用されました。特に琉球王国の国王や王妃の衣装は、豪華な刺繍や金糸、銀糸で装飾されており、その美しさは琉球の豊かな文化と芸術性を示しています。琉球の文化は日本、中国、朝鮮、東南アジアなどの多くの文化から影響を受け、その影響は琉装にも明らかに見られます。

近代化と現代

19世紀後半の琉球処分により、琉球王国は日本に併合されました。この時期、琉装の伝統は一時的に衰退しましたが、近代化と共に再び注目されるようになりました。第二次世界大戦後、沖縄はアメリカの統治下に置かれましたが、1972年に日本に返還されると、琉装の復興が進みました。今日では、琉装は沖縄の伝統文化を象徴する重要な要素として再評価されています。

種類

琉装にはさまざまな種類があり、そのデザインや用途に応じて異なります。主な種類としては、次のようなものがあります。

振袖(ふりそで)

振袖は、未婚の女性が着用する華やかな衣装で、長い袖が特徴です。結婚式や成人式などの特別な行事で着用され、色鮮やかな絵柄や刺繍が施されています。振袖は、その美しさと華やかさで特別な場を彩ります。

沖縄風小袖(おきなわふうこそで)

沖縄風小袖は、日常的に着用されるシンプルなデザインの衣装です。軽量で動きやすく、涼しげな素材が使用されています。普段着としてだけでなく、舞踊や演劇の衣装としても利用されます。特に夏の暑い気候に適しており、沖縄の気候風土に合った実用的な衣装です。

羽織(はおり)

羽織は、琉装の上に羽織る外套で、寒い季節や正式な場で着用されます。豪華な装飾が施されており、特に儀式や式典で重要な役割を果たします。羽織のデザインや装飾は、着用者の地位や役割を示すことが多く、格式の高さを象徴します。

紅型(びんがた)

紅型は、琉球王国時代から伝わる染色技法で、鮮やかな色彩と複雑な模様が特徴です。この技法を用いた衣装は特に華やかで、美術的価値が高いとされています。紅型は、琉球独自の染色技術であり、その美しさと独創性は世界的にも評価されています。

素材と装飾

琉装の素材や装飾には、琉球の自然や文化が色濃く反映されています。

素材

琉装には、絹や綿などの高品質な天然素材が使用されます。特に沖縄の気候に適した軽量で通気性の良い素材が選ばれます。紅型などの染色技法により、鮮やかな色彩と模様が施されることが多く、その美しさは他に類を見ないものです。

装飾

琉装の装飾には、豪華な刺繍や金糸、銀糸が用いられます。これにより、衣装は一層華やかで高貴な印象を与えます。また、花や鳥、魚などの自然のモチーフが多く使われ、そのデザインは琉球の自然の美しさを表現しています。

着用方法

琉装の着用にはいくつかのステップがあり、正確に着るためには熟練が必要です。以下は、基本的な着用方法の流れです。

  1. 下着の着用:琉装を着る前に、専用の下着(襦袢)を着用します。これにより、汗や汚れから衣装を守ることができます。
  2. 琉装の着用: 襦袢の上に、琉装を着用します。着物の襟を整え、腰ひもでしっかりと固定します。
  3. 帯の結び方: 帯を腰に巻き、結び目を背中に持っていきます。帯の結び方にはいくつかの種類があり、場面に応じて異なる結び方を選びます。
  4. 小物の装着: 最後に、髪飾りや草履などの小物を装着します。これにより、琉装の完成度が高まり、全体のバランスが整います。

現代の琉装

現代においても、琉装は沖縄の文化イベントや結婚式、祭りなどで広く着用されています。また、観光客向けの体験プログラムも多く提供されており、訪れた人々が琉装を着て沖縄の文化を体感することができます。

琉装は単なる衣装にとどまらず、沖縄の豊かな歴史と文化を象徴する重要な遺産です。その美しさと伝統を守りながら、現代に受け継がれていくことが期待されています。琉装についてもっと詳しく知りたい方は、沖縄の博物館や文化施設を訪れると、実際の衣装やその歴史について詳しく学ぶことができます。また、地元の職人による手作りの琉装を購入することもでき、その美しさを日常生活に取り入れることも可能です。

琉装は、沖縄の人々にとって誇りであり、文化的なアイデンティティの象徴でもあります。その伝統と美を次世代に受け継ぐため、琉装の保存と普及活動が今後も続けられていくでしょう。

琉装を体験できるスポットを紹介!

琉球王国時代から受け継がれる琉装(りゅうそう)は、沖縄の伝統文化を体験する絶好の機会です。この記事では、琉装を実際に着用し、その魅力を存分に味わえるスポットを紹介します。これらのスポットでは、観光客が琉装を体験し、沖縄の歴史と文化に触れることができます。

首里城公園

首里城公園は、琉球王国の象徴的な城であり、その敷地内で琉装を体験することができます。首里城の壮大な背景をバックに、華やかな琉装を着て写真撮影ができるサービスがあります。歴史的な雰囲気を感じながら、琉装の美しさを体感できる人気スポットです。

首里城博物館

首里城博物館では、琉球王国時代の衣装や文化について学べる展示が行われており、実際に琉装を着て館内を見学することもできます。ここでは、歴史的背景を学びながら、琉装の試着を通じて琉球文化に深く触れることができます。

琉球村

沖縄市にある琉球村は、伝統的な琉球家屋や文化体験が楽しめるテーマパークです。琉球村では、琉装のレンタルサービスがあり、園内を散策しながら琉球の雰囲気を楽しむことができます。また、琉球舞踊や工芸品作りの体験もでき、沖縄の伝統文化を総合的に学べるスポットです。

南城市 玉泉洞

南城市に位置する玉泉洞は、美しい鍾乳洞で有名ですが、その敷地内にある「おきなわワールド」では琉装体験ができます。観光客は琉装を着て、広大な敷地を散策したり、写真を撮ったりすることができます。特に、エキゾチックな背景をバックに撮影することで、素晴らしい思い出を作ることができます。

国際通り

那覇市の国際通りには、多くの観光客向けの店舗が並んでおり、琉装をレンタルできる店舗もあります。国際通りでのショッピングや観光を楽しみながら、琉装を着て歩くことで、特別な体験ができます。通り沿いには、プロのカメラマンによる写真撮影サービスを提供しているスタジオもあり、美しい琉装姿を記念に残すことができます。

ゆいレール沿線の体験施設

ゆいレール沿線には、琉装体験を提供している施設が点在しています。例えば、那覇空港からアクセスしやすい場所にある「琉球衣装体験館」では、豊富なデザインの琉装を試着することができ、那覇市内の観光を琉装で楽しむことができます。

石垣島 琉装体験

石垣島でも、琉装を体験できるスポットが増えています。美しい海や自然に囲まれたロケーションで、琉装を着て写真撮影を楽しむことができます。特に、石垣島のリゾートホテルや観光施設では、琉装体験プログラムを提供しており、リゾート気分と伝統文化を同時に味わうことができます。

名護市 名護琉装体験センター

名護市にある名護琉装体験センターでは、観光客が琉装を着て地域の観光地を巡ることができます。名護の豊かな自然や歴史的な建造物を背景に、琉装姿での写真撮影を楽しむことができる貴重なスポットです。

北谷町 アメリカンビレッジ

北谷町のアメリカンビレッジでは、異国情緒あふれる街並みを背景に琉装を体験することができます。ここでは、ショッピングやカフェ巡りを楽しみながら、琉装を着て特別な時間を過ごすことができます。

沖縄で琉装を着て写真撮影を楽しめるスタジオをご紹介♪

沖縄で琉装を着て写真撮影をスタジオをご紹介します!

フォトスタジオ i.s.

フォトスタジオ i.s. はブライダルの前撮りやフォトウェディングの撮影を得意としているスタジオです。

セルフ撮影の「入籍セルフフォト」プランが人気で、ご来店いただくお客様の90%の方が入籍当日でご利用していただいています。ブライダルのセルフ撮影以外にも、家族写真や友人同士、大好きなペットと一緒にラフな雰囲気でお写真を撮ることができるスタジオです。

衣装は持ち込みとなっているため、リーズナブルなお値段で写真が撮れるのもオススメのポイントです!

i.s. okinawa(沖縄店)は那覇空港から車で20分、i.s. tokyo(東京店)は恵比寿駅から徒歩5分であり、それぞれ好立地です!

カメラマンフォトプラン

フォトスタジオi.s.にはいくつかプランがあります。それぞれのプランを簡単にご紹介します♪

ウェディング琉装フォト【okinawa限定】

税込 150,000 円〜 沖縄の伝統衣装である「琉装」を着て撮影が可能なフォトウェディングのロケーション撮影プランです。琉装は沖縄で晴れ着として親しまれてきた琉球の正装です。

※ウェディングドレスフォトプランと金額等はすべて同じです

上記のウェディング琉装飾フォトで、ロケ地で「福州園」を選択してください!好きなロケーションを自由に組み合わせられるところがポイントです。

ウェディングドレスフォト【okinawa限定】

税込 150,000 円〜 ドレス撮影が可能なフォトウェディングのロケーション撮影プランです。DMMかりゆし水族館に加えて、古宇利島やアメリカンヴィレッジなどの観光地での撮影も可能です!

金額(1) シンプルフォト 税込 150,000
(2) スタンダードフォト 税込 200,000
(3) プレミアムフォト 税込 280,000
土日祝日 (+ 税込 10,000 円)
所要時間30分~2時間
※プランによって異なる
プランに含まれるもの(1) シンプルフォト
・衣装1着(小物、靴、アクセサリー込み)
・ロケ地1ヶ所
・データ100カット以上
・新婦様着付け&ヘアメイク
・アテンド
・交通費(ロケ地移動時)
(2) スタンダードフォト
・衣装1着(小物、靴、アクセサリー込み)
・ロケ地2ヶ所
・データ200カット以上
・新婦様着付け&ヘアメイク
・アテンド

・交通費(ロケ地移動時)
(3) プレミアムフォトプラン
・衣装2着(小物、靴、アクセサリー込み)
・ロケ地4ヶ所
・データ300カット以上
・新婦様着付け&ヘアメイク
・アテンド
・交通費(ロケ地移動時)
オプション・ロケ地追加(データ+50カット) 税込 20,000 円
・新郎ヘアセット 税込 2,000 円
・新郎メイク 税込 3,000 円
・衣装追加(洋装)税込 75,000 円

・衣装追加(琉装)税込 80,000 円

申請料は施設によって発生しますが、比較的リーズナブルな金額です!

前撮りカメラマンフォトプラン【tokyo限定】

ヘアメイク・ヘアセット・衣装などを自分で用意する代わりに、良心的な価格での撮影が可能です。120分(2時間)の撮影時間で、時間をかけてカメラマンに撮影してもらいたい方におすすめのプランです。

ご利用シーン・フォトウェディング
・前撮り

・ペット(小型犬)と撮影

・子どもと撮影
・入籍フォト
・入籍当日
・入籍記念
・結婚、婚姻
金額税込 81,000 円 / 2名まで
お子様ご同伴の場合は +3名様まで

ペット(小型犬)の追加料金なし
撮影対応可能日原則、土日祝のみ
撮影場所i.s. tokyo 恵比寿スタジオ(恵比寿駅より徒歩5分)
撮影時間120分
所要時間180分(目安)前後30分でお着替えなど
プランに含まれるもの・カメラマンとの事前ミーティング
・カメラマンによる撮影
・スタジオ使用料
・シンプルレタッチ
・カラーデータ100カット納品(シンプルレタッチ後)
・モノクロデータ100カット納品(シンプルレタッチ後)

※データ納品はそれぞれ撮影日から3週間を予定しております
※衣装、ヘアメイクは含まれません
予約方法こちらより撮影希望日を入力していただき、予約申込を行なってください。
2,3日以内に担当者より連絡がまいります。

10万円以内でフォトウェディングが撮影できるのはありがたいですよね!

フォトスタジオi.s.の口コミ

フォトスタジオi.s.に実際に訪れたお客様はどのように感じたのでしょうか?
ここではGoogleに寄せられた口コミを紹介したいと思います♪

5

おしゃれな小物が多く、素敵な写真がたくさん撮れました。椅子なども選べるので、いろんなパターンで撮影ができて楽しかったです。画質もとても良く、大変満足です!また利用したいです!

5

店員さんの対応がとても丁寧で、気さくな方でリラックスして撮影に挑めました!全写真モノクロとカラー両方ゲットできたのでとっても満足です★お花などの飾りも可愛くてたくさん使って撮影できました!

4.5

ペットと撮影ができ、楽しく撮影ができました。時間があっという間でもう少し時間の長いスタンダードプランがあると嬉しいです。また機会があれば利用したいです。

撮りたい写真に合わせてプランを選択しましょう!プランについて悩む場合は事前のLINE相談も行っているみたいです。是非、気軽にご相談してみてくださいね!

店舗情報

店名i.s. tokyoi.s. okinawa
予約・
お問い合わせ
ご予約は公式サイトから
※ 完全予約制
ご予約は公式サイトから
※ 完全予約制
住所150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目2-10 エビスユニオンビル7階 706
901-0225
沖縄県豊見城市豊崎3番35イーアス沖縄豊崎3fビーチサイド
交通手段JR恵比寿駅西口を出て徒歩5分
日比谷線5番出口を出て徒歩1分
那覇空港から車、バスで20分
営業時間11:00 〜 19:00
不定休
10:00 〜 19:00
館(イーアス沖縄豊崎)に準ずる
支払い方法事前決済 クレジットカード
追加支払 現金、クレジットカード、PayPay
現金、クレジット、電子マネー各種
その他キャンセル料について
【 当日:100% / 前日:50% / 7日前 〜 2日前:30%】
※オプション等をご追加のお客様はその料金も含みます。
公式サイト

セルフフォトプラン

先ほどもご紹介した通り、フォトスタジオi.s.には「セルフフォトプラン」もあります。
フォトスタジオi.s.が提供するセルフプランについてもご紹介させていただきます。

入籍セルフフォト

入籍セルフフォトは婚姻届と一緒に写真を残したい方にオススメです♪
こちらのプランは、カラー・モノクロ写真の全データと自分たちで選んだ写真を入れた婚姻届台紙がセットになっています。他のスタジオには少ない横撮りがあるのも魅力の1つ!

婚姻届と一緒に記念のお写真を飾れる台紙の付いたプランがあるのは、フォトスタジオi.s.だけですので、人気No.1なのも納得のプランです。

プラン内容tokyookinawa
ご利用シーン・入籍当日 ・入籍記念 ・婚姻 ・婚姻届と記念写真
・フォトウェディング ・前撮り
金額税込 16,500 円 / 2名まで税込 14,500 円 / 2名まで
撮影時間30分
所要時間60分(目安)
プランに含まれるもの・足元まで背景紙(白)
・写真付き婚姻届台紙
(婚姻届はつきません)
・モノクロ、カラー全データお渡し
・写真付き婚姻届台紙(婚姻届はつきません)
・モノクロ、カラー全データお渡し
オプション・撮影時間10分延長 税込 1,500 円
・撮影時間20分延長 税込 3,000 円
・フォトフレーム入り写真 税込 1,500円
・3名様以上でのご利用は 1名につき +税込 1,500 円

記念日セルフフォト

記念日セルフフォトは記念撮影を撮りたい方におすすめのプランです。
こちらのプランは撮影が終わり次第、カラー・モノクロ写真の全データと自分たちで選んだ写真を入れたフォトフレームをお渡しいたします!
色はホワイト・ブラック・ナチュラルの3種類選べますので写真の雰囲気に合うものを選びましょう♪

プラン内容tokyookinawa
ご利用シーン・入籍当日 ・入籍記念 ・婚姻 ・婚姻届と記念写真
・フォトウェディング ・前撮り
・プロポーズ直後 ・結婚記念日 ・家族記念日  ・お誕生日
・マタニティフォト  ・還暦祝い ・お宮参り前後
・成人式前後 ・卒業式

・友人、家族、恋人との日常的な思い出
・お誕生日 ・記念日 ・プロフィール写真 ・推し活
・思い出のアイテムと一緒に撮影
金額税込 11,500 円 / 2名まで税込 9,500 円 / 2名まで
撮影時間30分
所要時間60分(目安)
プランに含まれるもの・足元まで背景紙(白)
・フォトフレーム入り写真
・モノクロ、カラー全データお渡し
・フォトフレーム入り写真
・モノクロ、カラー全データお渡し
オプション・撮影時間10分延長 税込 1,500 円
・撮影時間20分延長 税込 3,000 円
・写真付き婚姻届台紙 税込 6,500円
・3名様以上でのご利用は 1名につき +税込 1,500 円

選べるセルフフォト

選べるセルフフォトは友人同士の記念撮影、推し活など、日常的な思い出作りに使用したり、まだプランを迷っている方や低コストで済ましたい方にオススメのプランになります♪

当日にオプションでモノクロ写真やフォトフレームなども追加出来るので、気になる方は気軽にスタッフに相談してくださいね!

プラン内容tokyookinawa
ご利用シーン・入籍当日 ・入籍記念 ・婚姻 ・婚姻届と記念写真
・フォトウェディング ・前撮り
・プロポーズ直後 ・結婚記念日 ・家族記念日  ・お誕生日
・マタニティフォト  ・還暦祝い ・お宮参り前後
・成人式前後 ・卒業式

・友人、家族、恋人との日常的な思い出
・お誕生日 ・記念日 ・プロフィール写真 ・推し活
・思い出のアイテムと一緒に撮影
金額税込 5,500 円 / 2名まで
撮影時間15分
所要時間30分(目安)
プランに含まれるもの全データ(モノクロ or カラー )
オプション・3名様以上でのご利用は 1名につき +税込 1,500 円
・撮影時間10分延長 税込 1,500 円
・撮影時間20分延長 税込 3,000 円
・モノクロ、カラー全データお渡し 税込 1,000 円
・背景紙サービス 税込 2,000 円
 撮影時に背景紙を足元まで使用することができます
 ※原則、予約時にオプション追加をお願いしております
・写真付き婚姻届台紙 税込 6,500円
・フォトフレーム入り写真 税込 1,500円
・3名様以上でのご利用は 1名につき +税込 1,500 円
・撮影時間10分延長 税込 1,500 円
・撮影時間20分延長 税込 3,000 円
・モノクロ、カラー全データお渡し 税込 1,000 円
・写真付き婚姻届台紙 税込 6,500円
・フォトフレーム入り写真 税込 1,500円

最後に

今回は、沖縄の伝統衣装『琉装』について。『琉装』を体験できるスポットやスタジオを紹介いたしました!沖縄を訪れた際には、琉装を着て歴史や自然と共に素晴らしい瞬間を写真に収め、沖縄の文化に触れる特別な体験を楽しんでください♪

シェアボタン
  • URLをコピーしました!
目次